フェミニズム読史会

フェミニズム読史会の「過去の読書会」ページです。

米国史

第18回 ”ハッシュタグだけじゃ始まらなかった”BLM - 『ブラック・ライブズ・マター運動誕生の歴史』読書会

ブラック・ライヴズ・マター運動 誕生の歴史 作者:バーバラ・ランスビー 彩流社 Amazon ※第15回~は読書会の議事録を公開用に再編集したものを掲載します※トップページからご覧になっている場合、「続きを読む」をクリックしてご覧ください 選書の理由 感想 …

第10回 女性のジェンダー規範の確立と揺らぎ - 『南北戦争のなかの女と男――愛国心と記憶のジェンダー史』読書会

南北戦争のなかの女と男――愛国心と記憶のジェンダー史 作者:ニナ・シルバー 岩波書店 Amazon 現代米国の人種問題を考える上で、南北戦争の評価は今日まで影響していると語られることが多い。北・南部の男女は南北戦争に何を見出し、誰のために戦ったか。著者…

第5回 黒人女性と白人女性が力を合わせても フェミニズム運動が進まない理由はなぜか? - ベル・フックス『フェミニズム理論』読書会

ベル・フックスの「フェミニズム理論」 作者:ベル・フックス あけび書房 Amazon この本の中で一番印象に残ったのは同じ女性として社会に対して声をあげても、黒人女性と白人女性という「人種」によって思想・環境の分断が出来てしまうことだ。「黒人女性であ…

第4回 ジェンダー/人種/職業等、多様な観点から スチュワーデスの歴史を読み解く本 - 『ジェット・セックス - スチュワーデスの歴史とアメリカ的「女らしさ」の形成』読書会

ジェット・セックス――スチュワーデスの歴史とアメリカ的「女性らしさ」の形成 作者:ヴィクトリア・ヴァントック 明石書店 Amazon 戦後、「華やかな職業」とみなされていたスチュワーデスの職業について、単にその歴史を追うだけでなく、豊富な一次資料と筆者…